TEL.025-246-0007
営業時間 11:00 - 19:00
HOME > 特設コンテンツ > 「ふたりで選ぶ婚約指輪」という新しいかたち。後悔しない指輪選びのポイント

「ふたりで選ぶ婚約指輪」という新しいかたち。後悔しない指輪選びのポイント

新潟プロポーズプラン

和の上品な婚約指輪にわかでプロポーズ

「婚約指輪って、男性がサプライズで贈るもの」そんなイメージ、ありませんか?でも最近では、ふたりで選ぶ婚約指輪が新しいスタンダードになりつつあります。
プロポーズ後に「一緒に選びたい」というカップルが増えているのは、一生身につけるものだからこそ、彼女の好みやライフスタイルに合った指輪を選びたいという思いがあるから。今回は、「ふたりで婚約指輪を選ぶ魅力」と、「後悔しない婚約指輪の選び方」についてご紹介します。

なぜ今、「ふたりで選ぶ婚約指輪」が増えているの?

シンプルで着けやすいセットリング

婚約指輪は、結婚の約束を形にした大切な記念品。でも、近年では“サプライズ”よりも“実用性”や“納得感”を重視するカップルが多く、
・「毎日つけたいからシンプルなデザインがいい」
・「ファッションにも合うものを選びたい」
・「仕事中もつけられる指輪にしたい」
など、彼女自身の希望を反映させる指輪選びが注目されています。そのため、プロポーズのあとに一緒にお店に行って、デザインやダイヤモンドを選ぶカップルが増加中。ふたりで過ごすその時間も、思い出として大切にできるのです。

  • ふたりで選ぶ婚約指輪、どこを見る?

  • 和風の婚約指輪は杢目金屋の凛桜
  • 婚約指輪は、ダイヤモンドの美しさ+リングのデザイン+着け心地のバランスが大切です。選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。

    ダイヤモンドの品質は「4C」でチェック

  • ダイヤモンドを選んで贈ろうプロポーズリングはブローチ
  • ダイヤモンドの価値を決めるのは「4C」と呼ばれる国際基準。特に「カット」は輝きに直結するので、エクセレント以上の評価を選ぶのがおすすめです。

    デザインはふたりでじっくり試着

  • ダイヤモンドの美しさは原石の品質と研磨者の腕前で決まり希少性は4Cで決まる。

  • ・Carat(大きさ)
    ・Color(色)
    ・Clarity(透明度)
    ・Cut(輝き)
    彼女の指の形や普段の服装との相性を見ながら、試着して選ぶのが一番安心。お店のスタッフに相談すれば、彼女に似合う形を提案してくれるので初めてでも安心です。

  • 納期は約1.5ヶ月〜2ヶ月

  • かわいい婚約指輪がそろうケイウノ
  • 婚約指輪はサイズに合わせて作る「セミオーダー」がほとんど。オーダーから受け取りまで1ヶ月以上かかることが多いので、スケジュールに余裕を持って動きましょう。

  • 予算は?平均は?気になる相場事情

  • 和風の婚約指輪は杢目金屋の凛桜
  • 婚約指輪の平均購入価格は40万円程度が主流ですが、近年は20万円台でも高品質な婚約指輪が増えており、無理なく選ぶカップルも多くいます。「予算を決めてからお店に行く」よりも、「彼女が気に入ったものを見てから相談する」という流れの方が満足度が高い傾向もあります。また、リングにメッセージ刻印を入れたり、ふたりの誕生石を添えるカスタマイズができるブランドも人気です。

  • 最後に:ふたりで選ぶ時間も、一生の思い出に

  • 新潟BROOCHの人気結婚指輪
  • 婚約指輪は、結婚という大切な一歩をカタチに残す特別なアイテム。でも、本当に大切なのは、「ふたりで向き合って選ぶ時間」そのものかもしれません。
    「このデザインが好き」「この輝きがきれいだね」と語り合いながら指輪を選ぶ時間は、プロポーズ後の幸せな記憶として、ずっと心に残ります。これから婚約指輪を選ぶカップルの皆様へ。どうか、ふたりだけの「これだ!」と思える一本に出会えますように。

オススメ関連記事

comment

* が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA