結婚指輪を探していると、「やっぱりシンプルなデザインが人気」という声をよく耳にしませんか?
装飾が少ないストレートラインのリング、主張しすぎないマット加工、細身のフォルム……。
今回は、なぜ今「シンプルな結婚指輪」が多くのカップルに選ばれているのか、その理由やおすすめのデザインをご紹介します。
目次
シンプルな結婚指輪が人気の理由
▶ 毎日つけるものだからこそ「飽きのこないデザイン」が好まれる
結婚指輪は、婚約指輪やファッションリングと違い、「毎日身につけるもの」。
そのため、洋服やシーンを選ばず、ずっと使い続けられるシンプルなデザインが人気です。
ストレートラインや甲丸タイプは、流行に左右されにくく、年齢を重ねても違和感なく着けられるのが大きな魅力。
▶ 職場や日常生活で“さりげなく身に着けられる”のがうれしい
派手な装飾や大きな宝石がついていると、職場やお出かけの際に気を遣ってしまうこともありますよね。
その点、シンプルなリングは日常のさまざまな場面でも自然に馴染み、気軽に身に着けられるという利点があります。
▶ 手元を美しく見せてくれる
細めのリングや光沢感のあるシンプルなデザインは、手元をすっきりと上品に見せてくれます。
また、華奢なデザインは指を長く見せてくれる効果もあり、さりげない美しさを演出できます。
シンプル=地味?いえいえ、デザインは進化しています!
「シンプルってなんだか地味…?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、最近のシンプルな結婚指輪は、一見シンプルに見えても実はこだわりがいっぱい!
たとえば──
など、「自分らしさ」を取り入れられる工夫がたくさんあります。
“シンプルだけど、自分だけの特別感”を演出できるのが、今の結婚指輪の魅力です。
シンプルな結婚指輪を選ぶときのポイント
指になじむ幅感を試してみよう
同じシンプルでも、2mm~4mm程度のリング幅で印象ががらりと変わります。
指が細めの方は華奢なリング、しっかりした手の方はボリュームのあるデザインなど、自分の手元に合うものを試着して選ぶのがポイントです。
お互いの好みに寄り添うことが大切
シンプルなリングはペア感も強く、ふたりの「おそろい感」を出しやすいスタイル。
ただし、「素材は違ってもデザインの雰囲気はそろえる」「仕上げは揃えて形だけ変える」など、お互いが納得できる組み合わせを見つけることが大切です。
シンプルな結婚指輪が揃うおすすめブランド
● NIWAKA(にわか)/長く愛せる美しいフォルム
日本の美意識を大切にしたブランド。たとえば「朝葉(あさは)」は、シンプルながら柔らかな曲線が美しく、手元を引き立ててくれます。
● LUCIE(ルシエ)/オートクチュール発想の上質さ
「Ripple(リップル)」は、水面のようなゆらぎをモチーフにしたシンプルで洗練されたデザイン。毎日身につけたくなる着け心地も魅力です。
● (クリスチャンバウアー)/鍛造×シンプルの極み
ドイツ生まれのブランドで、丈夫さとスタイリッシュさを両立。マット仕上げやライン使いで“さりげない個性”を出せます。
まとめ|「シンプル」は、永く愛せる結婚指輪のカタチ
結婚指輪に「流行」や「派手さ」を求めるのも素敵ですが、毎日ずっと使うからこそ「飽きが来ないデザイン」や「使いやすさ」を重視する方が多いのも事実です。
その答えが「シンプル」。
おふたりの手元にずっと寄り添い、日常の中に自然に溶け込む存在として、多くのカップルに選ばれ続けています。
BROOCHでは、シンプルだけど“らしさ”が光る結婚指輪を多数ご用意しています。
気になる方は、ぜひ店頭でご試着してみてくださいね。きっと、「これだ!」と思える一本に出会えるはずです。
comment