婚約指輪をもらった後、「嬉しいけど、いつ着ければいいの?」と悩む方は意外と多いのではないでしょうか。プロポーズの時にもらう大切な指輪ですが、普段の生活の中でどう取り入れたらいいか迷ってしまいますよね。
今回は、婚約指輪を着けていくのにぴったりな場面やタイミングをいくつかご紹介します。せっかくの想いが詰まった指輪。しまっておくだけではもったいないので、日常の中でさりげなく活用してみてはいかがでしょうか。
目次
特別な記念日やイベントに
誕生日や付き合った記念日、プロポーズ記念日、入籍記念日など、ふたりにとって特別な日に婚約指輪を着けるのはおすすめです。
その日だけは、ちょっとおめかししてレストランへ…という時にも、婚約指輪はぴったり。ドレスアップスタイルに華を添えてくれます。
結婚式当日
結婚式では、左手薬指には結婚指輪を着けますが、婚約指輪は右手薬指やネックレスにアレンジして着ける花嫁様も多いです。写真撮影のときに重ね着けして、華やかな手元を演出するのも素敵です。
結婚式の打ち合わせや顔合わせの場に
両家顔合わせや結納、結婚式場の下見や試着、ジュエリーショップの再訪など、結婚に関するイベントでは婚約指輪を着ける方が多いです。
“婚約しました”という気持ちを、指輪を通じて伝えることができるので、場面に華やかさを添えるとともに、ご家族やお店のスタッフにも丁寧な印象を与えます。
友人や親戚の結婚式やフォーマルなパーティーに
華やかな場にぴったりなのが婚約指輪。パールのネックレスやドレスと組み合わせて、エレガントな手元を演出しましょう。
会場では、「婚約指輪かわいいね」と話題になることもあり、会話のきっかけにもなります。
普段のデートやちょっとしたお出かけにも
「もったいなくて着けられない」という声もよく聞きますが、最近ではカジュアルな服装にさりげなく合わせる方も増えています。
例えば、カフェデートやショッピング、映画館など、ちょっとしたお出かけにもぴったり。婚約指輪を日常の中で自然に楽しむのも、素敵な使い方です。
お仕事中に着けるのはアリ?
職種にもよりますが、オフィスワークなどで手元を見せる機会が多い場合には、婚約指輪を着けることで会話のきっかけになることも。
ただし、石が大きく引っかかりやすいデザインの場合は注意が必要です。お仕事中は外して、帰り道に着け直すという方法もおすすめです。
婚約指輪は、しまい込まずにもっと楽しもう
婚約指輪は「特別な日のジュエリー」でもありますが、それと同時に、「ふたりの大切な思い出が詰まった証」でもあります。
着けるたびに、プロポーズの日の感動や、これからのふたりの未来を思い出せる、そんな素敵なアイテムだからこそ、どんどん活用してみてください。
「着けるタイミングがわからなくて…」という方も、まずはデートの日や記念日から試してみましょう。婚約指輪が、ふたりの時間にさりげない輝きを添えてくれるはずです。
comment