TEL.025-246-0007
営業時間 11:00 a.m. - 19:30 p.m.
HOME > スタッフブログ > 「いつかは良いものを。」いつかを今日にしましょう。グランドセイコー!

「いつかは良いものを。」いつかを今日にしましょう。グランドセイコー!

Recent Blog

Archives

こんにちは! 新人ジュエラーの秦です!

突然ですがハマっているものがありました。

正確に言えば現在進行形でハマっているのですが、物語が最終回を迎えたのでこの表現に致します。

ハマっていたものそれは「100日後に死ぬワニ」です。

テレビ、TwitterやInstagramなどのSNSでも話題になっていたので作品の名前は聞いたことあるよって方も多いかもしれませんね!この作品は漫画家でイラストレーターの「きくちゆうき」さんの4コマ漫画です。主人公のワニくんは何も知らずにいつも通りの日々を送っているのですが漫画のコマの枠外では「死まであと〇日」と明示されていて、ワニくんの100日間をカウントダウン形式で描いてあります。2019年12月12日からきくちゆうきさんのTwitterアカウントで公開が開始されてその後、2020年3月20日まで毎日更新されました。連載終了日の2020年3月20日には「100日後に死ぬワニ」がTwitterのトレンドで世界一となり、一時、社会現象にもなりました。

物語は本当に普通です。時には良いことがあったり、あんまり良い日じゃなかったり。お友達と遊びに行ったり、ラーメンを食べに行ったり。仕事を頑張ったり、バイト先の先輩に淡い恋心を抱いたり、それを友達に茶化されたり、背中を押してもらったり。

そんな感じで一日、一日が過ぎていって死までのカウントダウンは刻一刻と迫ってきます。最初はワニくんの日常を楽しく微笑ましく眺めていましたが死が近づいてくるとこのまま作品が終わらずにずっと続けばいいのになと思うようになりました。でもワニくんの最終日は当然訪れました。

色々なメディアで賛否両論が出ましたが作者のきくちゆうきさんは「100日後に死ぬワニ」制作した理由をこのように語っています。

「いつか死ぬ」 生きているということはいつか死ぬということ。自分の「終わり」や周りの人の「終わり」それを意識すると、行動や生き方がより良い方向にいくのではないか。ワニを通してそれらを考えるきっかけにでもなればいいなと思っています。

自分自身でハッとしました。いつか私たちは死ぬのです。もしかしたらこのブログを書いている間に突然。なんてことも可能性は0%ではないのです。会社の帰り道でもしかしたら事故に遭うかもしれません。もしもそんなことになったら私は後悔しか残さないかもしれません。今日という一日を精一杯、満足のいくものにできたかな?

いやいや。死ねません!まだ目標も達成できてないし、欲しいものも購入するために日々我慢して貯金をしているところです。コメダ珈琲にも行きたいし、一風堂で白丸ラーメンも食べたいです。やりたい事。勉強したい事。達成したい事。欲しいもの。食べたいもの。行きたいところ。沢山あります。

自分の周りの人たちに対してはどうでしょう。最近会ってないアイツ元気かな?また一緒に飲みたいな。奥さんに最近「好き」とか言ってないな。親にも迷惑と心配かけっぱなしだな。

明日死ぬのか、それとも明後日か。もっと先なのか。そんなこと誰にも分りません。たぶん神様も知らないでしょう。何があるか分からない中で、時間に限りがある事だけは分かっています。限りある時間を大切にしましょう。今日という一日を精一杯生きましょう。伝えたい事があるならすぐに伝えましょう。欲しいものがあるなら思い切って買っちゃいましょう。そんなことを考えてしまいました。

大人になってから。似合うようになってから。欲しいけど今はその時ではない。

そんなことありません!欲しいと思った時が買い時です!似合う大人に今、なりましょう!

本日ご紹介したいのはGrand Seiko(グランドセイコー)です。

 

グランドセイコー魅力に迫るシンプルでハイブリットな腕時計はスプリングドライブ

 

世界中で愛されているGrand Seiko(グランドセイコー)

国産時計の最高峰のブランドです。日本発、世界基準の高級時計。時計の本場、聖地といえばスイスです。実際に「ロレックス」や「オメガ」、そして「タグホイヤー」と言ったメジャーな高級時計のブランドは皆、スイスのブランドです。そんな状況の中で唯一ヨーロッパ勢に対抗できる技術力。そしてブランド力を持ち合わせている国産ブランドがGrand Seiko(グランドセイコー)なのではないかと私は思います。

Grand Seiko(グランドセイコー)が誕生したのは1960年。当時の機械式時計はスイス製のものが圧倒的な地位を占めていたそうです。そんな中、「セイコー」が世界に通用する国産最高級の時計を目指して発表されたのがGrand Seiko(グランドセイコー)です。この初代のモデルは歴史ある制度検定スイス・クロノメーター検定規格に国産時計として初めて準拠するものでした。そして1960年代のうちに「セイコー」は優れた技術力でスイス勢を凌駕し始めます。1964年に名門ブランドが精度を競うスイス天文台コンクールに初めて参加をし、1967年には上位をすべて独占するようになりました。なお、スイス勢が「セイコー」の技術力を脅威に考えたためとも言われていますが、スイス天文台コンクールは1968年を最後に開催されていません。

Grand Seiko(グランドセイコー)は時計としての正確性はもちろんですが、エレガントで美しいデザインや視認性の良さも追及しています。そんなGrand Seiko(グランドセイコー)のデザイン的な特徴でもある「セイコースタイル」は1967年に発売された「44GS」で確立されました。「セイコースタイル」は3つの基本理念と、それに基づく9つのデザインコードで構成されています。その内容はダイヤルは平面、12時位置のインデックスは他のインデックスの2倍の幅、時分針は多面にカットして太くする、など細かく規定されており、時計を見た瞬間に「Grand Seiko(グランドセイコー)」だと分かります。デザインの一貫性は高級時計ブランドの必須条件。Grand Seiko(グランドセイコー)はその要素を満たす時計作りを行ってきたのです。

また、光の使い方が実に日本的なのも特徴です。ケースのカーブや効果的に施されたポリッシュ仕上げによって、「影」に「光」と同じ価値をもたせるデザインはまさに、MADE IN JAPANの極みです。日本にしか出せない、独自の味わい深さを実現しているのです!

新潟の時計grandseikoグランドセイコー

マニュファクチュールという言葉があります。「ムーブメントの製造から組み立てまでを自社で一貫して手掛けるウオッチメーカー」という意味です。実は時計の聖地と呼ばれるスイスでも真のマニュファクチュールは、数えるほどしかありません。しかしSEIKOはクオーツ時計ならば水晶振動子から、機械式であれば動力ぜんまい、ひげぜんまいから、時計を構成するあらゆるパーツを素材レベルから開発してきた、世界でも特異なマニュファクチュールとして知られています。

マニュファクチュールSEIKOにとっても、Grand Seiko (グランドセイコー)は特別な腕時計です。半世紀を超えるその歴史をつくってきたのは、その開発と製造に携わった数多くの設計士、デザイナー、時計士たちです。あるときその中の一人がこんなことを言ったそうです。

「最高の普通。をつくりたい。」

それは、「普通の時計」ではなく、最高の技術と最高の品格を備えているのに、「ごく普通に使える腕時計」という意味でした。

彼らは今日も試作を繰り返し、小さな部品を磨いているのです。

日本発、世界基準。日本最高峰 Grand Seiko(グランドセイコー)をご自身の相棒としてお着けになってください。共に時を刻む最高に、普通な腕時計です。

親愛なるお客様のお越しを心よりお待ちしております。